オーストラリアワーキングホリデーBlog -nanairo-note-
pink=visited, yellow=house/workplace, green=wanted to visit
オーストラリア最南の街 Hobart での3週間
Hobartはタスマニアの南にあるシティで、久しぶりにシティ感のある街並みと人を見ました!
(住んでいたのはHobartの中心から車で20分強のSorellっていう郊外だったので、あまり前と変化はなかったですが。笑)
拠点を移してから最初の週末に初めてHobartに行った時は、タスマニアにもシティが存在していたんや!って思いました。
Devonportでは4時間に一本くらいしかバスは来なかったですが、Hobartでは郊外でも少なくとも1時間に一本は通っていて、車がなくても生きてはいける場所でした。
けど、2週間くらい経ってHobartを色々みた私とVanessa(今一緒に暮らしてる友達)の正直な感想は、Hobartはメルボルンとかシドニーと比べるとまだhalf wayくらいのシティでちょっと人が恋しくなる、というところ。
おそらく、こっちはbackpackersよりも地元の人とか学生が多くて、人はいてもなんか寂しいってなってしまうんじゃないかなと思いました。
あと、北部と比べると有名なwalk track/hike trackも少なめな印象でした。
でも、シティならではの大きなマーケットは楽しかったです。
タスマニア産のものがたくさん売っていて、私はタスマニアの動物が描かれたトートバックとタスマニア産のはちみつを買いました。
週末は、Wellington Parkで4時間ハイキングしたり、Bruny Islandに行ったり。
どっちも天気は良くなかったけどそれもひっくるめて自然を味わえました。
タスマニアの南の自然もそこそこに満喫できて楽しかったです!
Veggie工場
Hobartでの仕事は、野菜工場でのパッキング作業。たまに雑草抜き。
この仕事は、Vanessaが見つけてくれて便乗しました。
onion工場の時みたいな閉め切りの空間じゃなくて、外の屋根の下に野菜が流れるレーンが一台あるだけでの工場と畑併合タイプ。
働く人の数も10人くらいで、スピーカーで音楽もかかってて割とリラックスな労働環境でした。
ただ難点は、労働時間。
きっちり決まってたonion工場、毎日残業のvinyardsとはまた違って、今回は不規則かつ合計労働時間が短め。
毎日仕事終わって車で家に帰りながら、7daysカウントのギリギリライン(私は週32時間説を信じてるけど人による)まであと何時間必要か計算していました。
Bossが出張でいなくなってから8時間以上の労働でも20分のsmokoだけでLunch breakなしやったけど(bossがいた時は選択制)、それは結局慣れて大丈夫やったかな。
もしかしたら工場の仕事は誰でもできる簡単な仕事かもしれへんけど、私はこの3週間で単純作業のスピードとチームワークと体力をレベルアップさせました☺︎
自分の経歴にonion grader, grape picker, veggie packerって増えていくの面白いな。笑
次の仕事はまだ決まってないけど、自分で見つけて88days終わらせるぞー!
またね、タスマニア。
1月24日にフェリーから上陸したタスマニア。
大きな本島から離れたこの小さな島で気付けば3ヶ月も生きていました。
色んな事件が起きて、色んな人に出会って、色んな景色を見たな。
車がないと仕事すら行けないタスマニアで、あんなにもいっぱい旅をして満喫できた私はほんまに強運やし、良い人たちに巡り会えたなって思います。
自分の車なしで旅した場所の数ナンバーワンと言えるくらいに、色んな人に色んな所に連れて行ってもらいました。
ほんまに恵まれていたな。楽しかったな。
でもね、ちょっと悔しいと思ったりもしたんよね。
いつも何か楽しむには誰かが必要で、誰かが決めてくれた行き先に便乗することしかできなかったから。
私は昔から急な予定変更が苦手やし、予定はキチキチに詰め込みたいタイプやから、予定が崩れてしまった時に自分でその穴を埋めるための足がないことが悔しかった。
誰かに便乗する時は自分の知らない旅先にワクワクして全力で楽しませてもらってるのに、誰かと色々調べて計画した時はたまに予定がうまくいかずちょっと不完全燃焼だなと思っちゃったり。
できなかったこと失ったものに目を向けるより、できたこと今あるものに目を向けて幸せを感じた方がいいって頭のどこかで分かっていても、自分の心に余裕がない時はたまにそれができませんでした。
ちょっとずつ自分の行き先を自分でコントロールしたくなってきちゃって、ほんまに自分は欲深い生き物やなって思いました。
まあそういうことで、Launceston案が揺らぎ始めてまだ今の滞在地のHobartは全く決まってなかったDevonport時代(いつやねん笑)に悩みに悩んで思い切って決断した88days終了前の本島帰還をついに実行します。
怖い、が今の正直な気持ちやけど、色々乗り越えてまた楽しい日々にしよう。自分の力で。
色んな人に出会って、色んな新しいコトに巡り会えますように。
p.s.
車買ったよ。未知なる旅へ行ってきます。
When you subscribe to the blog, we will send you an e-mail when there are new updates on the site so you wouldn't miss them.
コメント 2
ななちゃん、がんばれー!!!
応援してるよ〜🇯🇵🇯🇵
ななちゃん、がんばれー!!
応援してるよ🇯🇵🇯🇵