メインコンテンツへスキップ

オーストラリアワーキングホリデーBlog -nanairo-note-

新卒で入った会社を半年でやめてオーストラリアへ冒険に出た私のずぼら日記。

中古で買った相棒(BMW)と3週間ホームレスしてた時の話①#17

IMG_547_20241218-153414_1

オーストラリア生活中は余裕がなくて全く更新できなかったから、帰国してゆったり生きている今、iPhoneのストレージを圧迫している写真の整理も兼ねて、オーストラリアの思い出をのんびり振り返っていこうかな。 オーストラリアの駐車事情 ブリスベンのホステルは、車探しの目標を5日以内としていたので5泊分取っていましたが、思いのほかブリスベンに到着した翌日に車を購入しちゃってました。 そして、車を持って最初にぶち当たった問題が、駐車。 広大なオーストラリアは、道幅も広く、通りに車を止めるのが一般的なのですが、中心地となると有料、もしくは時間制限ありのところが多いです。 泊まっていたホステルの前の通りは、夜間は無料、朝7時からは無料だけど2時間まで(2Pエリア)という条件だったので、朝9時までに車を移動...

続きを読む
  276 ヒット

オーストラリアで初めて自分の車を買った半年前の話。#16

My first car

ご無沙汰しています。波瀾万丈な日々を過ごしていておりました。 4月末にタスマニアを出てからは温かい気候を求めてクイーンズランド(QLD)で3ヶ月過ごしました。 タスマニアにいた時、まあ色々あってグルーブで所有していた車を失って、そこからは人に乗せてもらう生活をしていて、有り難かったけどやっぱり自分の行きたいところに自分のタイミングで行ける自由がほしいなと思っていました。 タスマニアは4月の時点でもうだいぶ寒くて凍えていたので、とにかく暖かいところに行きたくてQLDのブリスベンへ飛行機で行きました。 車購入までのスピード感が今考えてもすごくて、タスマニアを出て3ヶ月ぶりに本島に降り立った次の日にはもう車を買っていました(笑) もう半年以上も前になってしまったけど、まあそんな人生で一番大きな買い...

続きを読む
  561 ヒット

またね、タスマニア。#15

my tassie

pink=visited, yellow=house/workplace, green=wanted to visit オーストラリア最南の街 Hobart での3週間 Hobartはタスマニアの南にあるシティで、久しぶりにシティ感のある街並みと人を見ました! (住んでいたのはHobartの中心から車で20分強のSorellっていう郊外だったので、あまり前と変化はなかったですが。笑) 拠点を移してから最初の週末に初めてHobartに行った時は、タスマニアにもシティが存在していたんや!って思いました。 Devonportでは4時間に一本くらいしかバスは来なかったですが、Hobartでは郊外でも少なくとも1時間に一本は通っていて、車がなくても生きてはいける場所でした。 けど、2週間くらい経ってH...

続きを読む
  585 ヒット

オーストラリアでのファームのお仕事 #14

grapes picking

 3年前強制帰国になって迎えることができなかった魔の4月を気が付いたら迎えていました。  出国前のブログで3年前の無念は自分で晴らすって言ってたけど、今となればそんな過去なんてどうでもいいくらいに現在進行形のオーストラリア生活を楽しんでます。 ’悪いだけで終わる過去はない。その先に何か繋がる未来がある。’ 今ならどん底やった当時に掛けられた言葉が本当にそうやと思える。 あの強制帰国がなかったら新卒1年目で将来のキャリアも今まで積んできた学歴も捨ててオーストラリアに飛び込んだりしてないし、違う時間軸で同じ事はできても同じ人には出会えへんのやから、この3ヶ月の間にできた素敵な友達に出会うために人生良いも悪いも導かれてたんやな、って大自然に囲まれて思い耽ってます。 人との出会い...

続きを読む
  567 ヒット

オニオン工場、卒業!〜オーストラリアでの工場勤務の話と今後の予定〜 #13

onions factory

ついに、長かったonion lifeが終了しました。 6週間のオニオン工場勤務。強化合宿かなって思うくらいほんまに精神鍛えられる6週間やった。 私生活もなかなかに波瀾万丈で、ざっと振り返ると、 まず徹夜でメルボルンからタスマニア行きの早朝フェリーに乗り込み、 最初の家が不快なほどに汚くて4日で引越し、 Penyと名付けたペンギンを一晩飼い、 大人になって初めてくらいに人から露骨に嫌われタイアレルギーを発症し、 車を買ってレンタカーを返す日には仕事の行き帰りも家でもほぼ会話を交わすことはなくなり、 Singapore出身のVanessaと旅友になって仕事後と週末はほぼVanessaと過ごすようになり、 家主とトラブって家を退去しないといけなくなり、 インスタで度々登場してたゲラのUS girl...

続きを読む
  450 ヒット

タスマニアに来て1ヶ月、2度目の引越し #12 ~車とベットを失いソファ生活を手に入れました~

Best view of 8 hour hike

近況報告 色々ありまして、タイガールズたちと88daysを共にすることをやめました。 彼女らとタスマニアに上陸したのが1月24日。抜け出したのが2月24日。 この1ヶ月間、オニオン工場の友達と8時間のハイキングに行ったり、仕事後ビーチで待ち合わせて泳いだり砂浜でサッカーしたり楽しいこといっぱいあったけど、裏では割と色んなことと格闘していました。 同じ工場で働くMindyとRossと車をシェアしていたんやけど、公共交通機関がほぼないタスマニアで足を失ってでも(若干お金も)離れたくて、新しい家に移りました。 グループを抜けたいという気持ちのほかに、ASAPで家を出ないといけない事情ができたから、この機会にと思って。 かなり急ぎの事情やったんやけど、心配されるのは得意じゃないから触れません。心も身...

続きを読む
  430 ヒット

お家で一晩預かることになったペンギンのPeny #11

Peny

雨で突然仕事がキャンセルになったので短編を更新。 予期せぬday offを使ってエイジェントへ行き、88daysのための新たな仕事を手にしました☺︎ Penyとの出会い 人生って何が起きるか分からないもので、気づいたらお家にペンギンが来ていました。 何が起きたかというと、、、 タスマニアで生活を始めて5日目の夜。住む家を替えた次の日。  新しいお家のオーナー(トロイ)がビーチでペンギンの赤ちゃんが見れると言うので、夜のビーチを散歩することに。 真っ暗なビーチを歩いていたら、聞きなじみのない鳴き声が聞こえたので鳴き声の先を探していると、そこにペンギンがいました。 最初はペンギンを見つけてみんなで喜んでいましたが、全然まだBaby Penguinのポイントに辿り着いていなかったし、なん...

続きを読む
  396 ヒット

夢のタスマニアは、突然徹夜で行くことになりました #10

Tasmania

前日の夜に早朝フェリーを予約 ずっと憧れていたタスマニア。2年目のビサ獲得のための仕事はタスマニアでしようと決めていました。 でも、車がないとタスマニアで働くチャンスはほとんどないと知り、半ば諦めて違う土地 South Australia に直前まで行こうとしていました。バスも予約していたくらい。 タスマニアに行く可能性が出ていたのは、金曜の夜。でも、こっちの土日は完全に休みやから、詳細は月曜日まで待つことに。 月曜日の昼すぎ、仕事を見つけてきてくれたMindyが会社に電話をかけてくれて、応募に関わる全てのpaperworkを終わらせられたら水曜日から働けることになりました。(状況整理はこちらで↓) オーストラリアでの仕事探しのリアルと、タイのガールズ3人と一緒に島に移ることになった話 #9...

続きを読む
  513 ヒット

オーストラリアでの仕事探しのリアルと、タイのガールズ3人と一緒に島に移ることになった話 #9

Seaford Beach ビーチ巡り

2週間のメルボルン生活 メルボルンに来て最初の週末は、土曜日に一人でビーチ巡り、日曜日に友達とその友達と一日中シティを散策して過ごしました。 メルボルンは、市内に大きな公園がたくさんあって、ランチをした後途中でコーヒーを買って公園でお喋りしていました。絵に描いたようなchill。 その友達は昨年日本でたまたま出会った友達の友達で、オーストラリアに行くことを後押ししてくれたり、泊めてくれる友達を紹介してくれたり、メルボルンで会おうと約束していたから個人的にそれが実現してなんか感慨深かったな。 2週目は仕事探しを日中にして、夜に市内に行って新しい友達を作りに行ってました。あとで話すけど仕事探しが大変すぎたので、友達とお喋りする時間はすごく楽しくて、苦労を全て忘れさせてくれました。 私は正直日本で...

続きを読む
  406 ヒット

オーストラリアに到着!SIMとかMykiとか #8

メルボルン空港

無事、オーストラリアに到着しました! 友達の友達の友達が親切にも空いてるアパートの一室を貸してくれて、メルボルン郊外でオーストラリア生活をスタートしました。 一人で飛び立って、自分はとんでもない冒険を始めてしまったなとちょっと我に返って不安に思いましたが、これから色んな人や事に自分から出会いに行って大冒険を楽しもうと思います! LCCで20時間の長旅 Scoot(シンガポール航空のLCC)でシンガポールを経由してメルボルンへ行きました。 関空からシンガポールまで7時間、シンガポールで5時間のトランジット、シンガポールからメルボルンまで7時間半。 関空でお腹いっぱいにしてから飛び立ったので、シンガポールまでの飛行機では機内食は付けず、関空のファミマで買っておいたおにぎりとお菓子をシンガポールに...

続きを読む
  430 ヒット

渡豪1日前のブログ #7

出発

2022年→2023年 2022年、会社を辞めてからは縁あって素敵な環境で仕事というか経験を積ませてもらって年末まで駆け抜けたので、年始は寝正月して過ごしました。 理由あって(時効かなと思ったら話します笑)私が行動制限をしていたので、大好きなおばあちゃんが2回家に遊びに来てくれて、一緒に正月特番を見ながらおせち食べたり、鍋を囲んだり、散歩に出かけたり、次が何年後か分からない日本での正月を堪能しました。 三が日のうちにスケジュール帳にその年のやることリストを作るってのを3年前くらいから始めたんやけど、今年は20個くらい書きました! あと、初詣で引いたおみくじに「【方角】南方なればすべてよし」って書いてあって、南の国に良いことがたくさん待ってるといいな☺︎ 預け荷物25kgの厳選パッキング オー...

続きを読む
  559 ヒット

海外転出届 #6

海外転出届

海外転出届を出す意味 海外転出届は、日本から住民票を抜くための申請です。 これはワーホリで海外に行く際に必ずしも必要な手続きではありませんが、個人的に住民票を残すことにメリットを感じなかったので転出届を出しました。 これから、海外転出の手続きと、私が思うメリット・デメリットについて書いていきたいと思います。 海外転出届とそれに付随する手続き 海外転出の手続きは、自分が住んでいる市町村の役所の市民課で行います。市町村によりますが、出国の14日前から届け出が可能です。 持ち物は、マイナンバーカード、本人確認ができる物、国民健康保険証(のちに必要)です。 申請書類は、日本国内の違う市に引っ越す人と同じ転出届書で、新住所のところに行き先の国名を書いたらそれが”海外”転出届となります。市民課に届出書を...

続きを読む
  416 ヒット

国際運転免許証の取得方法 #5

国際運転免許証

オーストラリアでドライブがしたい! 自然豊かなオーストラリアでドライブ旅行をしてみたくて国際運転免許証をとってきました。 海外で運転したことは今まで一度もないので、初めての海外ドライブに挑戦したいと思います!(ちょっとビビってますが、、笑) ちなみにオーストラリアは日本と同じ左側走行で、京都に住むオーストラリア出身の友人曰く、道が狭くて一方通行の多い京都よりは運転は難しくないみたいです。ただ、海外に多いroundabout(ぐるぐる回るやつ)は何度説明してもらっても理解できなかったので、現地で学びます、。 では早速、国際運転免許証の取得方法を紹介します。誰かの、いつの日かの参考になれば嬉しいです☺︎ 申請場所と時間 国際運転免許の申請場所は、住所地です。 私は京都に住所があるので、京都府の申...

続きを読む
  345 ヒット

大企業を辞めた私の体験談 #4

nick-fewings-GpplHQ-fyvA-unsplash

来月末で辞めます、と上司に言った日 私が意思表示をしたのは、社会人として初めてのお盆休みが終わってからしばらく経った8月最後の週の月曜日。 不動産会社の営業職だったので、まず直属の上司(店長)に話をしました。 辞める意志が堅いことを示したかったので、「辞めたい」ではなく「辞めます」とはっきり伝えました。 記憶によると、「来年から海外に行くので来月末で辞めさせてください」と言った気がします。 社内のルールが退職希望日の1ヶ月前申告だったので、そのギリギリに。 色々と詳しく理由などを話した後、事務所のトップ(支店長と総務長)に話しても良いかと確認され、「はい」と答えてその日は終わりました。 次の日、早速事務所のトップに呼ばれて、 「その意向で間違いはないか」 →  「はい」 「特に言うことはない...

続きを読む
  509 ヒット

新卒1年目、半年で退職願を出した話 #3

hui-she3

2022年、思い切って会社を辞めてみた たぶん、最初は私もまっすぐな道を進もうとしていたはず。 周りと同じように、本選考が始まる前の年の夏頃からインターンシップに参加し始めて、 就活が正式に解禁になる3月から本選考に取り組み、6月に内定をもらった会社に4月に入社しました。 でも、やっぱり違うと思って、何も次が決まってないまま思い切って8月末に退職願を提出しました。 自分の中で辞めるパターンは3個くらいあったけど、その中で一番早い時期に退職。 その決断をした日から4ヶ月が経った今、一ミリも後悔してないしお金はなくても辞めてからの人生が幸せやったから、あの時の思い切った自分に感謝してます。 たぶん退職経験者とか今辞めようか悩んでいる人には共感してもらえるかもしれないけど、結構思い切るくらいじゃな...

続きを読む
  506 ヒット

準備の2022年下半期 #2

2022

2023年1月9日の出国に向けて進めた準備過程をざっと紹介 翌年の1月にオーストラリアへ行くことを決めた私流の渡航準備をざっと紹介します。 エージェントなし。語学学校に行く予定なし。働く場所と住む場所は現地に着いてから決める、という感じで出発までの3カ月間は自己流で日本を出るための準備を進めました。 そもそも、オーストラリアへ行くことを決めたのは2022年5月。 そこから、数カ月は英語の勉強以外特に準備という準備はしていません。 ただ、コミュニティを広げるため、フットワーク軽めに色んな人に出会いに行ってました。たぶん人生で一番友達できた。 そこでの人や物事との出会いが派生されて色んなことにつながったので、それもまたここでお知らせできたらなと思います! まず、会社を辞めた! オーストラリアの準...

続きを読む
  471 ヒット

はじめまして︎。#1

Australia Australia

はじめまして☺︎ 2023年1月9日に日本を飛び立ち、オーストラリアへワーホリに行くにあたって 現地での日々を記録に残そうとブログを始めることにしました。 このnanairo-noteに自分の記録としての日記をただただ綴っていきます。 ちょっと普通から逸脱して冒険に出た私の日記を楽しんでもらえたら嬉しいです。 絶賛渡航準備中(書いている時点では)なので、渡航までの準備過程も共有していこうと思います。

  369 ヒット